4月 真新しい制服やスーツ姿の初々しい人たちを見かける季節 また、朝の挨拶のことについてインタビューを受けました。
============================================

選挙中なら議員候補者さんが駅前で声を張り上げている姿をお見かけしますが、選挙に関係なく毎朝駅前で挨拶をされている、一柳なおひろ渋谷区議会議員にお話を伺いました
Q,駅前で朝の挨拶を始められて今日まで9年以上、何も話さず、チラシを配る事もせず、なぜ挨拶だけをするスタイルを続けていらっしゃるのですか?
一番最初は「話そう」「チラシも配ろう」と思い街頭に立ったのですが、いざ立ってみると「こんな知らない奴が何を喋っても聞いてもらえないだろうし、大した話もできないので『とにかく顔を覚えてもらおう』と、挨拶を始めて今も続けています。コロナが流行り出した頃は立つことができず、久しぶりに駅前に立った時には「体調でも崩したのかと心配していたんだ」と声をかけていいただけて嬉しかったですし、覚えていただけているんだと実感しました。
Q,毎日9年も立っていたら、顔見知りの方も多くなるのでは?
おはようございまーす!と挨拶を交わしてくれていた小学生の子が中学高校、私服になりスーツ姿を見た時は年数を感じました。朝、挨拶を交わす方から「街で危ない箇所がある」とか、あることで困っているなど陳情を受けることも増えました。すぐに対処できることは難しいですが、関係部署に改善を申し入れたり、危ない箇所には警察に対応してもらえるようしています。街の気になることがあればどんどん聞かせて欲しいです。
Q,毎日続けられるモチベーションは「サラリーマン時代と同様に仕事に出かける奥様より先に家を出たいから」と以前お聞きしましたが、これからも続けられますか?
体が続く限り続けます!
話をしたいが、朝はなかなか声がかけづらい、時間がないという方は、ホームページの問い合わせからご連絡ください。
==============================================
寒い冬も夏の暑い日も外に立ち、1時間半 朝の挨拶をすることは簡単ではありません。
なぜ続けられるのか…
「区民に一番近い政治家でありたい」
区民のみなさんの声を聞きたい、知りたい、その想いだけで毎日続けている 一柳なおひろ渋谷区議会議員 人によっては、そんな議員さんを疎ましく思う方もいるかもしれませんが、挨拶をされている姿を拝見していると、自転車の後ろに乗っているお子さんに手を振っていたり、幼稚園バスに向かって手を振っていたり、いつもバスを利用されている方なのでしょう、後ろからバスが来ていることをサッと教えてさしあげておられました。
なんとも朝の微笑ましい光景でした。
インタビュアー山崎
コメントを残す